2016年1月13日水曜日

2016年初! A先生のスクラップブッキング教室


昨日は、今年初のA先生スクラップブッキング教室でした~(*^0^*)
和風の素材をご用意下さっていて、今回の目玉は水引結び体験!
これがとっても難しくて…って、必死になっているのは私だけで、みなさん「できた~!」「たのし~!」と盛り上がっていましたが、私はいつものようなくだらない軽口を叩くこともできず、背を丸めてひたすら結びに徹するのみ(苦笑) 「珍しいね~、ササッとできそうなのにね」と言われておりました。
いえいえ…ワタクシ、基本的に不器用なのと、ちょっとでもアタマを働かせる手作業が苦手なもので、知恵の輪ダメ。編み物ダメ。工作ダメ。よって水引結びもどこをどう回してどう通せばこの形になるのか? なんとか結べた後もなぜキレイな形にならないのか? と悪戦苦闘しておりました。が、出来上がってみると、お正月にふさわしい、和の美しさに大満足!
水引を売っているところが見つからないと、あちこち探してきて下さった先生に感謝! です。

そしてみなさんが準備してきたお写真は、お正月あり、卒業式あり、お祭りあり、七五三ありと、和の空気だったりちょっと改まった雰囲気のもので、それがまた水引と合っていました。
ペーパーはもちろんスクラップブッキング用なのですが、その中からうまく和として使えるものをチョイスして下さる先生のセンスが本当に素晴らしくって、作っている間、楽しくってしょうがありませんでした!
先生が教えて下さるアイディアにプラスして、みんなから出てくるアイディアを「シェア」」して(笑)、それぞれとっても素敵なレイアウトが完成しました。

私はお正月の写真がまだプリントできていなくて、どうしようかなーと写真の束をめくっていたら、偶然入っていたこちらの写真で作りました。


もう2年も前のことなんですね、大兄がいた頃のお正月です。これを最後に、めんどくさいと初詣に行ってないなぁ。こないだの大晦日~お正月も、結局ダンナと息子と「おもしろ荘」見てた(苦笑)


先生にだいぶ手直ししていただきましたが…なんとかキレイにできました、水引です。下の紙部分はパターンペーパーで折り熨斗風に。このアイディア、ステキですよねぇ(≧▽≦)


水引をラインとして使うのはSちゃんのアイディア!みんなでさっそく「シェア」(笑)
私はラインの終わりを段々にして動きをつけました。下に敷いてある紅葉柄のペーパー、実は帰省みやげとして皆さんにお配りした「にしき堂生もみじ饅頭」の紙包み。金と青なので、緑がベースのペーパーに合わせるにはどうなのかな、とも思ったのですが、やってみたら案外うまくはまってくれました。まあ厳密に言えば、お正月なのに紅葉を持ってきたりしたら、光源氏の時代だったらアホ扱いされちゃいそうですけど、そこまでカタイこと言わないで~! 廃材をうまく使えてエコだわ~とジコマンです(笑) 折り熨斗部分にも細い切れ端を入れて、統一感を出しています。


タイトルは、お花のボタンやラインストーンに紛れ込ませました。


先生から支給されたステッカーでサブタイトルを。この吹き出しの下には、誰かわからないんですが若者の顔がハッキリ写ってしまっていて(彼女と一緒に初詣に来ていた人w)、私たちの連れみたいに見えちゃうので、隠れてもらいました(笑)




A先生のお教室に行くたびに、みんなで楽しく作れて、そして写真を何度も見返しながら思い出をより鮮やかに残しておけるスクラップブッキングっていいものだなぁと思います。A先生、お教室仲間のみなさま、今回も本当にありがとうございました!





0 件のコメント:

コメントを投稿